QRコード
- 令和5年度
- 食生活改善推進員の募集について
- 地籍調査
- 松浦市浄化槽設置整備事業補助金について
- 令和7年度狂犬病予防集団接種について
- 納付と支払
- 松浦市医療的ケア児訪問型レスパイト事業
- 令和5年8月1日~松浦市でも住民票などのコンビニ交付を始めます!
- 子育て支援イベント
- 令和6年度国民健康保険税の税率・税額が変わります
- 国民健康保険短期人間ドック・脳ドックの受診者を募集!
- 支え合いの地域づくり ~介護予防・地域支え合いサポーター~
- 令和7年度被爆者等定期健康診断および被爆二世健康診断について
- 後期高齢者医療制度
- 松浦市読書活動推進計画
- 松浦市地球温暖化対策実行計画(区域施策編)
- 市指定袋(ごみ袋)取扱店について
- 移動おもちゃ箱を貸し出します
- 石川県七尾市に災害支援金代理受付分を送金いたしました
- 「まつうら地域振興券」取扱い店舗 大募集!
- 松浦市スポーツ協会
- 介護保険料を改定します
- 🎣志佐川でのアユ釣りなどが解禁となります!🎣
- 市立公民館
- 松浦市民文化祭【作品展示】
- 令和7年度つくしの会(ひきこもり・不登校の家族のつどい)のお知らせ
- 松浦水軍まつり
- 社会を明るくする運動
- 松浦市文化・スポーツ功労表彰
- 学校行事
- 松浦市の移住情報
- 奨学金制度
- 松浦市民文化祭【舞台発表】
- オキナワキノボリトカゲを見かけたらお知らせください。
- 市民後見人候補者養成研修を開催します
- コミュニティ助成事業(宝くじ社会貢献広報事業)
- 児童手当の制度改正について(令和6年10月分以降)
- 健康増進事業
- 国際交流in松浦
- 母子保健推進員
- あなたも「ゲートキーパー(命の門番)」になりませんか?
- モンゴル国 ホジルト郡と姉妹都市交流を再開しました
- ~市役所駐車場にソーラーカーポート・電気自動車用急速充電器を設置しました~
- 児童扶養手当
- 伊万里湾環境保全対策協議会への寄附について
- 令和8年松浦市二十歳の式開催のお知らせ
- 令和7・8年度松浦市建設工事等競争入札参加資格審査申請について
- ひとり親・養育者家庭支援
- 令和7年度 保育所(保育園)等への入所申込
- 個人向け太陽光発電設備設置補助金について
- 障害者週間
- 市役所窓口及び埋蔵文化財センターでキャッシュレス決済を始めます
- 資源物回収活動奨励金のご案内
- 就学援助制度
- 国土利用計画法における大規模な土地取引の届出制度
- 子ども医療費助成制度
- 家屋を新築・増築または解体した人へ
- 令和7年度放課後児童健全育成事業(学童保育)の利用申請受付について
- JRグループの精神障害者割引制度導入について(お知らせ)
- 令和7年度市内小・中学校就学校の変更
- 令和7年度全国子ども会安全共済会加入申込み
- まつうら出前講座
- 松浦市の中学校部活動改革について
- 松浦市教育委員の異動等について
- 松浦市自治公民館補助金
- 松浦市3世代同居・近居促進事業補助金
- 松浦市定住奨励金
- 道路上に張り出している樹木伐採のお願い
- 令和7年度住民健診(検診)が始まります 受診するには予約・申込みが必要です
- 4~7月は「健康づくりチャレンジ期間」です
- 「世界自閉症啓発デー」及び「発達障害啓発週間」
- 令7年4月から 65歳以上の節目年齢の方を対象に「高齢者帯状疱疹予防接種費」の一部を市が負担します
- がん患者アピアランスケアを補助します
- 固定資産税縦覧帳簿の縦覧
- 令和7年度松浦市老朽危険家屋除却支援事業のお知らせ
- 交通指導員を募集しています
- 自治公民館の避難所活用を支援します
- 毎年6月は『食育月間』、毎月19日は『食育の日』
- 農業臨時雇い標準賃金
- 青龍の郷(ヤマメの釣り堀)
- 松浦市障害者計画
更新日:2023年04月04日