松浦市出産・子育て応援事業のご案内
出産・子育て応援給付金
妊婦・子育て家庭のみなさんが、より安心して出産・子育てができるよう、妊娠期から出産・子育て期まで一貫して相談に応じ、必要な支援につなぐ伴走型相談支援と妊娠・出産・子育てにかかる経済的な負担を軽減する経済的支援を一体的に実施する「松浦市出産・子育て応援事業」を実施しています。
出産応援給付金
支給対象者:妊娠の届出をし、アンケートの提出および面談を受けた妊婦
支給額:1回の妊娠あたり5万円
申請方法:妊娠届出の面談時に申請についてご案内します。
子育て応援給付金
支給対象者:次のいずれも満たす人が対象です。
(1)出生した児童を養育する人
(2)乳児家庭全戸訪問でアンケートを提出し、面談を受けた人
支給額:児童1人あたり5万円(多胎児の場合は5万円×出生した児童数)
申請方法:出生届の手続き時に書類をお渡しします。乳児家庭全戸訪問時にご提出ください。
ダウンロード
松浦市出産・子育て応援事業のご案内 (PDFファイル: 442.8KB)
松浦市出産応援給付金申請書 (PDFファイル: 341.0KB)
松浦市子育て応援給付金申請書 (PDFファイル: 340.6KB)
松浦市の子育て支援情報
令和6年4月に子育て・こども課に設置されたこども家庭センターを中心に、妊婦や小さなお子さんがいる家庭を対象として、次のような支援に取り組んでいます。
【妊娠前】妊娠に関する相談、特定不妊治療(先進医療分)への助成
【妊娠期】妊娠届出(母子健康手帳の交付)、妊婦健診、マタニティ教室、妊婦訪問(相談)
【出産・新生児期】赤ちゃん訪問、産後ケア利用支援、予防接種案内、ベビー用品レンタル
【育児期】乳幼児健診、幼児歯科相談(フッ化物塗布)、育児相談、離乳食教室、子育て支援イベントの情報発信
子育て広場URACCOや母子保健推進員などと連携しながら、子育て支援の輪を広げています。是非、乳幼児相談事業や子育て支援イベントなどにもお出かけください。
子育て世代を中心に、世代間交流できる場所です子育て支援情報なども閲覧できます。子育て支援イベントやマタニティ向けイベントなども企画しています。
【児童館(地域子育て支援拠点)】
子育て家庭に遊びの場を提供しています。
【母子保健推進員】
乳幼児相談事業や健診時のサポートを行っています。おもちゃ作りの会も毎年開催しています。
一時保育や子育て支援センター事業により未就園児のいる家庭を支援しています。
(補足)そのほか、「子育て・教育」メニューの「妊娠・出産」「子育て」カテゴリーをご覧ください。
更新日:2024年08月06日