重油等使用施設の適切な管理について
重油等使用施設の適切な管理について
近年、県内において農業用施設からの油流出事故が相次いで発生し、一部河川や水田への流れ込みにより農作物等への被害が発生しております。
油流出事故は環境汚染に繋がるばかりでなく、その回収が大変困難で生態系に悪影響を与えてしまうことになります。
一般に農業用施設で使用される油類(重油・軽油)などの取扱いは、各市町火災予防条例により「指定数量未満の危険物(少量危険物)」として貯蔵、取扱いについて定められ、罰則規定もありますので、適正な管理に努めましょう。
パンフレットをご確認いただき、適宜、チェックリストをご活用ください。
流出事故未然防止チェックリスト (Wordファイル: 30.8KB)
更新日:2020年08月07日