令和3年度全国子ども会安全共済会加入申込み
令和3年度全国子ども会安全共済会の加入申込を受け付けます。
市教育委員会は、各地域の子ども会に対しまして、子ども会活動における事故やけが等に備えるため、全国子ども会安全共済会への加入を推奨しています。
(留意事項)
加入をする前に、子ども会の行事で事故やけがが発生した場合は、子ども会安全共済会共済金の給付および賠償責任保険の対象外となります。5月31日までに加入手続き(県への会費の納入)が完了すると、4月1日にさかのぼることができます。
4月1日加入分については、5月27日木曜日までに、必要書類及び会費(加入金)を窓口へ提出してください。6月1日以降に加入される場合は、加入手続き(県への会費の納入)が完了した翌日からの加入となります。すぐに振込みができないことがありますので、余裕をもって早めに申込みをされることをお勧めいたします。
加入申込方法
必要書類・会費(加入金)
1.全国子ども会様式
(1)全国子ども会安全共済会加入申込書(<共済様式>加入-11) 3部
(2)加入者名簿(<共済様式>加入-12) 3部
(3)年間行事計画書(<共済様式>加入‐13) 3部
2.長崎県子ども会様式
(1)長崎県子ども会及び市町子連子ども会加入申込書(長県子連様式1-2加入申込書) 3部
3.会費(加入費)
子ども(幼児から高校生まで) | 1人 80円 |
大人(指導者・育成者) | 1人 160円 |
子ども(幼児から高校生まで) | 1人 70円 |
大人(指導者・育成者) | 1人 150円 |
(参考)本来1人あたりの加入金は160円(4月から9月まで)もしくは、150円(10月から3月まで)ですが、幼児から高校生までは松浦市が1人につき80円を助成するため、上記の表の額になっています。
申込受付期間・申込先
受付期間 | 申込先 |
---|---|
随時受付 | 市教育委員会生涯学習課、福島分室、鷹島分室 |
申請書のダウンロード・記入例
申請書のダウンロード
申請書の様式を下からダウンロードできます。
全国子ども会安全共済会加入申込書(〈共済様式〉加入ー11) (Excelファイル: 19.8KB)
全国子ども会安全共済会加入申込書(〈共済様式〉加入ー11) (PDFファイル: 346.1KB)
加入者名簿(〈共済様式〉加入ー12) (Excelファイル: 17.2KB)
加入者名簿(〈共済様式〉加入ー12) (PDFファイル: 286.2KB)
年間行事計画書(〈共済様式〉加入ー13) (Excelファイル: 15.3KB)
年間行事計画書(〈共済様式〉加入-13) (PDFファイル: 198.8KB)
長崎県子ども会及び市町子連子ども会加入申込書(長県子連様式1-2加入申込書) (Wordファイル: 17.5KB)
長崎県子ども会及び市町子連子ども会加入申込書(長県子連様式1-2加入申込書) (PDFファイル: 91.1KB)
記入例
記入方法につきましては、下の記入例をそれぞれ参考にしてください。
【記入例】〈共済様式〉加入ー11 (PDFファイル: 564.9KB)
【記入例】〈共済様式〉加入ー12 (PDFファイル: 469.9KB)
【記入例】〈共済様式〉加入ー13 (PDFファイル: 421.6KB)
【記入例】長県子連様式1-2加入申込書 (PDFファイル: 134.8KB)
リンク
全国子ども会安全共済会についての詳しい内容は、全国子ども会連合会のホームページをご参照ください。
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会 生涯学習課 社会教育係
〒859-4598
松浦市志佐町里免365番地
電話:0956-72-1111
ファックス:0956-72-1115
メール:syougai@city.matsuura.lg.jp
更新日:2021年02月22日