介護事業所等の指定申請等の「電子申請・届出システム」の運用開始について

介護事業所等の指定申請等の「電子申請・届出システム」の運用開始について

 介護サービスにかかる指定及び報酬請求(加算届出を含む)に関連する申請・届出については、「規制改革実施計画(令和4年6月7日閣議決定)」及び令和6年4月1日に施行された介護保険施行規則により、事業所の負担軽減を目的として、令和7年度までに全ての地方公共団体で厚生労働省の「電子申請・届出システム」を利用開始することとなりました。

 利用開始以降は「電子申請・届出システム」により提出することが基本原則化されます。

 松浦市では、令和7年3月末から「電子申請・届出システム」による申請等の受付を開始いたしますので、ご協力をいただきますようお願いいたします。

 詳しくは厚生労働省の下記ホームページをご覧ください。

  • 本システムによる届出を基本としますが、当面はやむを得ない事情がある場合窓口、郵送による申請も可能です。

電子申請届出システム

 以下のページからログインし、ご利用ください。なお、ログインにはGビズIDが必要です。

 システムの操作についてのマニュアルは電子申請届出システムログイン画面の右上の「ヘルプ」よりダウンロードが可能ですので、ご参照ください。

システムの利用に必要なもの

1.GビズID(gBizIDとも表記)(必須)

  システムの利用にあたっては、デジタル庁が所管するGビズIDの取得が必要です。

電子申請・届出システム」を利用する場合は、あらかじめ事前に取得していただきますようお願いいたします。詳細は、以下のホームページをご確認ください。

(注意)GビズIDの取得には2週間程度かかります。

 (アカウント作成にかかる問い合わせについては、下記GビズIDのホームページにある「サポート」記載の窓口にご連絡ください。)

 

2.登記情報提供サービス(任意) 登記事項証明書の提出が必要な場合

 登記事項証明書を提出するにあたり、(新規指定、指定更新申請、法人代表者の変更届等)、法務省が所管する「登記情報提供サービス」の利用登録が必要になりますので、事前にご登録ください。詳細は、以下のホームページをご覧ください。

(注意)審査登録には4週間程度かかります。

受付可能な申請・届出

地域密着型サービス、居宅介護支援、介護予防支援にかかる以下の申請及び届出です。

   ・新規指定申請

   ・指定更新申請

   ・変更届

   ・体制届

   ・廃止・休止届

   ・再開届

   ・指定辞退届

手数料の納付について

 電子申請届出システムを用いて介護事業所等の指定申請等を行う場合、申請後に、長寿介護課から郵送される納付書により、記載の期限までに納付してください。

  手数料の納付を確認後、審査を開始し、審査終了後に通知を発送します。

 なお、手数料の納付後、入金の確認までに時間を要しますので、納付書が届きましたらお早めに納付してください。

参考資料

この記事に関するお問い合わせ先

長寿介護課

〒859-4598
松浦市志佐町里免365番地

電話:0956-72-1111
ファックス:0956-73-0022

長寿介護課へお問い合わせ

更新日:2025年03月21日