高度無線環境整備推進事業(令和2年度分)に係る中間評価の結果について
概要
無線システム普及支援事業等補助金交付要綱補足事項の規定に基づき、令和2年度に実施しました高度無線環境整備推進事業に係る中間評価の結果をお知らせします。
事業概要
・工事完了日:令和3年2月24日
・サービス開始日:令和3年4月1日
目標達成状況
指標 |
目標 |
実績値 |
||
令和3年度 |
令和4年度 |
令和5年度 |
||
一般家庭におけるWi-Fi整備 |
令和3年度:210世帯 令和4年度:420世帯、累計値 令和5年度:632世帯、累計値 |
― |
― |
累積数:600世帯 |
目標達成に向けて実施した取組
・松浦市主催による住民向け説明会の開催
コロナ禍のため住民向け説明会は中止し、松浦市HPや広報誌等での周知及び光サービスの申込先の周知等を実施。
説明会対応を予定していた事業者は以下のとおり。
(対応予定事業者)
○ソニーネットワークコミュニケーションズ
○ミツウロコヴェッセル
○NTTドコモ
○テレ・マーカー
○ソフトバンク
○NTT西日本
評価
○家庭用Wi-Fi
サービス開始前に住民向け説明会を予定していたが、コロナ禍において説明会を中止したため、住民へのアプローチが十分に実施できなかったところもあり、結果として目標値を下回る導入数となった。
《家庭用Wi-Fi実績値について》
- 家庭用Wi-Fiの実績値については、該当世帯へアンケートを配布し以下の数式により算出しています。
家庭用Wi-Fi実績値=
(アンケート結果のWi-Fi利用世帯数)/(インターネット利用世帯数)×(NTT施設数テ゛ータ)
アンケート配布世帯数 |
1,644世帯 |
アンケート回収世帯数 |
306世帯 |
Wi-Fi利用世帯数 |
170世帯 |
インターネット利用世帯数 |
201世帯 |
NTT施設数データ(3月末) |
709回線 |
家庭用Wi-Fi実績値 = 170 / 201 × 709 ≠ 600
課題への対応策
○家庭用Wi-Fi
コロナ禍において説明会の中止など住民へのアプローチが十分に実施できず、住民への浸透度が低いと想定されるため、今後は住民説明会の開催やデジタルの利便性やデジタル社会の形成を踏まえたニーズの掘り起こしを目的とした広報活動等を実施し、更なる利用拡大に向けた活動を強化していく。
更新日:2024年07月08日