生ごみ減量化について

生ごみ減量化にご協力できる方を募集します(モニター募集)

家庭から出る生ごみの約80%は水分のため、一度の水切りで5~10%もの量を減らすことができます。また、ごみ処理費用の削減や地球温暖化の原因となるCO₂の排出量削減にも繋がります。

そこで、今回は生ごみを簡単にしぼれる「水切り器具」を用いて、その結果を記録するモニター調査にご協力いただける方を募集します。水切り器具は長崎県の事業を活用し、無料配布(返却不要)します。

募集期間(配付期間) 令和7年10月1日水曜日~10月31日金曜日

募集数 100世帯(先着順)

募集条件 松浦市内在住の方

    ※ご協力いただける方は、上記の期間内に市役所1階の市民生活課3番窓口または

    各支所等(福島・鷹島・御厨・調川・今福・上志佐)まで器具の受取をお願いします。

 

モニター期間 令和7年11月1日土曜日~11月30日日曜日

モニター方法 減量できた水分量を用紙に記録する。(生ごみが出なかった日は不要)

     ※水分量の計測は目視でも可。大さじ1杯なら15gとして記録してください。

アンケートの提出 オンラインで回答、または書面により市役所市民生活課または各支所等へ持参

         (郵送可)

         提出期限 令和7年12月26日金曜日

プレゼント アンケートを提出いただいた方から抽選でエコグッズ(シーラー等)を贈呈します。

この記事に関するお問い合わせ先

市民生活課 生活環境係

〒859-4598
松浦市志佐町里免365番地

電話:0956-72-1111
ファックス:0956-72-5241
市民生活課へお問い合わせ

更新日:2025年09月01日