オンライン申請による転出の手続方法

令和5年2月6日月曜日から、マイナンバーカードをお持ちの方は、マイナポータルから転出届・転入予約の手続きができるようになりました。これにより、窓口に来庁することなく、転出届をすることができるようになります。

手続き
手続 届出先 来庁
転出届 これまでの住所の自治体 不要(※1)
転入届 新しい住所の自治体(※2) 必要

【例】松浦市→松浦市以外に引越し(転出)する場合

マイナポータルからオンライン申請をすると、松浦市の役所への来庁が不要となります(※1)。新しい住所地(松浦市以外)自治体で転入届の来庁は必須です。

 

(※1)住所の届出以外の関連手続き(元の住所地に人が誰もいなくなる場合の、上下水道の使用中止やトイレの汲み取り等)で、別途担当窓口で行う手続きも必要な場合があります。

(※2)海外への引越しは対象外です。

手続きの流れ

  1. 【申請者】マイナポータルからオンラインで転出届の申請
  • スマートフォンや、ICカードリーダ付きのパソコンをご準備の上、マイナポータルのアプリをダウンロードしてください。
  • マイナポータルにアクセス後、オンラインでの転出届の申請を行います。マイナンバーカードを読み取ったり申請する際に、利用者用電子証明書(数字4桁)や署名用電子証明書(英数6~16桁)の暗証番号入力が必要になります。

(注意)電子証明書の有効期限が切れている場合、暗証番号がわからないまたはロックがかかっている場合、マイナンバーカードの住所情報等が最新になっていない場合はマイナポータルから申請は行えませんので、窓口へご来庁、もしくは郵送にて転出手続きを行う必要があります。

 

  1. 【これまでの住所の自治体】転出届の審査
  • 転出元の自治体で、届出内容の確認を行います。
  • 処理の進捗状況はマイナポータルから確認できます。処理状況が「完了」になってから、転入先自治体で転入手続を行ってください。

 

  1. 【申請者】転入先自治体窓口での転入届
  • 来庁予約は、転入予定市区町村が来庁予定日などの情報を確認するためのものです。
  • 転入届の窓口来庁は必須となります。持っていくものなどは、新しい住所地の自治体にお問い合わせください。

手続きができる人(申請者)

引越しを行う本人

(注意)同じ世帯の人が、同じ新しい住所に引越しをする場合は、まとめて手続が可能です。

(注意)進学等による子ども単身での引越しの場合、親など同じ世帯の人のマイナンバーカードで申請を行ってください。また、転入届の際は、引越しを行う子どものマイナンバーカードの提示が必要となりますので、ご注意ください。

手続きができる期間

新しい住所に住み始める30日前から、住み始めてから10日以内

(注意)この期間を過ぎる場合は、窓口もしくは郵送での転出手続が必要です。

手続方法

マイナポータルへアクセスをしてください。

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

市民生活課 住民係

〒859-4598
松浦市志佐町里免365番地

電話:0956-72-1111
ファックス:0956-72-5241
市民生活課へお問い合わせ

更新日:2023年04月03日