まつうら郷土芸能共演会

(注釈)終了しました

まつうら郷土芸能共演会チラシ
まつうら郷土芸能共演会リーフレット

開催日

令和7年9月28日(日曜日)

会場

松浦市文化会館

内容

市内各地で行われている郷土芸能が集う公演会や障害者施設等による体験イベントを実施します。

ステージプログラム

※プログラムは状況により前後する場合があります。

 

午前の部(松浦市文化会館ふれあいホール)

時間(予定) 出演者団体 等 演目 備考
10時00分 開会/「アジわいフェスタ」開始

オープニング映像

出演者団体等紹介
10時06分 村上三絃道由梨世会

よさこいじょんがら

俵積み唄

松浦よかとこ節

津軽じょんがら節曲弾き

歓迎演目

三味線演奏

松浦市文化協会推薦

10時21分 主催者挨拶    
10時24分 村上三絃道由梨世会へインタビュー    
10時30分 語り部 新見タカ

上人原(しょうにんばる)-むらさき色の雨-

 
10時45分 新見タカ氏へインタビュー    
10時55分 モンゴル国ホジルト郡馬頭琴演奏

長唄&馬頭琴

・エルテニーサイハン長唄

・ウレムジーンチャナル民謡


ホーミー&馬頭琴

・モンゴルホーミーの二曲演奏


馬頭琴

・ジョノンハラの走り(真っ黒い駿馬)

ゲスト出演
11時10分 モンゴル国ホジルト郡へインタビュー    
(11時15分)

「アジわいフェスタ」

マグロ解体ショー

  屋外円形広場
11時45分 肥前福島玄蕃太鼓の会

飛神太鼓(ひじんだいこ)ほか

 
12時00分 肥前福島玄蕃太鼓の会へインタビュー    
  鷹島の島踊(六本幟)アナウンス   屋外円形広場
  流鏑馬実演アナウンス   淀姫神社 馬場
12時10分 鷹島の島踊(六本幟)   屋外円形広場
12時30分 午前の部終了    
(12時35分)

「アジわいフェスタ」

マグロ刺身無料振る舞い

  屋外円形広場

 

サテライト会場(淀姫神社 馬場)
時間(予定) 出演者団体 等 演目 備考
13時00分 流鏑馬実行委員会 流鏑馬実演  
13時30分 サテライト会場終了    

 

午後の部(松浦市文化会館ふれあいホール)
時間(予定) 出演者団体 等 演目 備考
14時00分 益田瑞岬さん(小学校民謡・松浦市立御厨小学校) 筑後酒造り米洗い唱 ゲスト出演
14時15分 益田瑞岬さんへインタビュー    
14時25分 松浦太鼓の会

松浦龍王太鼓

松浦水軍太鼓

 
14時40分 松浦太鼓の会へインタビュー    
14時50分 長野県木曽町木曽踊保存会

正調 木曽節

木曽踊り

ゲスト出演
15時05分 長野県木曽町木曽踊保存会へインタビュー    
15時15分 御厨蛇踊り保存会 御厨蛇踊り  
15時30分 御厨蛇踊り保存会へインタビュー    
15時40分 長崎県立松浦高等学校放送部 松浦の民話朗読(3本)  
15時55分 長崎県立松浦高等学校放送部へインタビュー    
16時05分 松山田浮立保存会 松山田浮立  
16時20分 松山田浮立保存会へインタビュー    
16時30分 今福和一処保存会 常若隊 和一処  
16時45分 午後の部終了    
17時00分 アジわいフェスタ終了    

 

同時開催

当日の様子

まつうら郷土芸能共演会1
まつうら郷土芸能共演会2
まつうら郷土芸能共演会3
まつうら郷土芸能共演会4
まつうら郷土芸能共演会5
まつうら郷土芸能共演会6
まつうら郷土芸能共演会7
まつうら郷土芸能共演会8
まつうら郷土芸能共演会9
まつうら郷土芸能共演会10
まつうら郷土芸能共演会11
まつうら郷土芸能共演会12

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 生涯学習課 社会教育係

〒859-4598
松浦市志佐町里免365番地

電話:0956-72-1111
ファックス:0956-72-1115
教育委員会 生涯学習課へお問い合わせ

更新日:2025年10月16日