マッカイ市との交流の内容
マッカイ市との交流は松浦市国際親善協会を中心に市民主体の国際交流を推進しています。主な内容は次のとおりです。
松浦市青少年親善使節団
平成4年からマッカイ市へ派遣している使節団です。団体構成は中学2年生から高校3年生の生徒が15人、引率者が2人です。毎年夏休み期間に10日間程度の日程で派遣しています。マッカイ市では、約1週間滞在し、ホームステイをしながら、学校訪問、市内見学等を行っています。
マッカイ市青少年使節団
マッカイ市からも青少年使節団が松浦市を訪問しています。滞在は、7日から10日間。受入期間中は市内の家庭にホームステイしながら、歓迎会、学校訪問、市内見学等を行っています。
市民訪問団
一般市民を対象とした市民訪問団の交流も毎年行っています。奇数年はマッカイ市から訪問団を受け入れ、偶数年は松浦市からマッカイ市へ訪問団を派遣しています。互いの市の滞在は4日間程度ですが、ホームビジット、歓迎会、市内見学などをとおして交流を深めています。

志佐小学校の子どもたちにオーストラリアの旗を紹介するビル・モロイさん。(2003年)
その他の交流
これまでに、交流写真展、記念グッズの作成、市民作品展等を行っています。
更新日:2019年04月01日