国際交流in松浦
1.松浦市青少年親善使節団
マッカイ市(AUS)へ派遣

(マッカイ市長との記念写真)
(サリーナ・サトウキビ館見学)
(プライマリースクール訪問)
(ハイスクール訪問)
(石炭積み出し港が見えるハイポイント展望台訪問)
(マッカイ市民との交流)
夏休み期間中、姉妹都市マッカイ市で約1週間のホームステイをしながら、学校訪問や市内見学等を行います。
松浦市在住の中学2年生から高校3年生、もしくは松浦高校に通学している高校生が対象です。
※令和6年度は7月31日水曜日~8月9日金曜日の10日間、使節団をオーストラリアへ派遣しました。
2.マッカイ市青少年使節団
マッカイ市(AUS)から受け入れ

(歓迎式でホストファミリ―と対面)

(保育園で抹茶のおもてなし)

(中学校で書道体験)
(高校でなぎなたを見学)

(埋蔵文化財センター見学)

(ミニチュア弁当とパフェ作りに挑戦)
姉妹都市マッカイ市からも青少年使節団が松浦市を訪問しています。
ホームステイをしながら、学校訪問や市内見学等を行います。
※令和6年度は9月17日火曜日~24日火曜日の8日間、使節団が松浦市を訪問しました。
3.松浦市民親善訪問団
マッカイ市(AUS)へ派遣
(平成30年の訪問団の様子)
松浦市から姉妹都市マッカイ市へ市民訪問団を派遣しています。
ホームビジット(注釈)や歓迎会、市内見学を通して交流を深めます。
(注釈)ホームビジットとは、宿泊を伴わない家庭訪問で、一緒に食事をしながら交流を楽しむホームパーティーのようなものです。
※令和6年度は訪問団の派遣はありません。
4.マッカイ市親善訪問団
マッカイ市(AUS)から受け入れ

(松浦市国際親善協会主催の歓迎会の様子)

(地元の方々と豆腐・押し寿司作り体験を行っている様子)
(松浦鉄道貸し切り列車へ乗車の様子)
姉妹都市マッカイ市から市民訪問団が松浦市を訪問しています。
歓迎会やホームビジット、市内見学等を通して松浦市民との交流を深めます。
※令和6年度は12月14日土曜日~17日火曜日の4日間、親善訪問団が松浦市を訪問しました。
5.English Day Camp

(英語を使って買い物ゲームを行う様子)
小学5・6年生を対象とした英語を学ぶイベントを開催しています。
市ALTや松浦市国際親善協会会員を講師に、ゲームや発音練習などを通して日常的な基礎英語を学びます。
6.松浦・マッカイ ビル・モロイ杯 Englishスピーチ・コンテスト
(令和6年度のコンテストの様子)
中学生対象の暗唱部門と、高校生対象のオリジナル・スピーチ部門を開催しています。
7.オーストラリア・デー・ イベント

(マッカイ市民とオンライン交流を行っている様子)
「オーストラリア・デー」とはオーストラリアの建国記念日を祝う催しです。
イベントコーナーの体験やマッカイ市民とのオンライン交流を通して姉妹都市への理解を深めています。
8.英会話教室
市民を対象とした英会話教室を行っています。
教室は火曜日に行っており、初級(午後6時30分~午後7時15分)と中級(午後7時30分~午後8時15分)に分かれて会話を中心とした日常英語を学ぶことができます。
【3期】
期間 令和7年4月8日~6月24日(10回程度)
日時 火曜日
初級クラス 午後6時30分~午後7時15分
中級クラス 午後7時30分~午後8時15分
対象 市内在住・在勤の18歳以上の人(高校生を除く)
場所 松浦市生涯学習センター きらきら21 研修室1・2
講師 マシュー・グリーン先生
受講料 一般3000円、松浦市国際親善協会会員2000円
定員 各クラス15人
申込期間 令和7年3月10日 月曜日 ~ 3月14日 金曜日
申込方法 松浦市国際親善協会事務局(教育委員会生涯学習課内)に電話でお申込みください。
【2期】※現在、募集を終了しています。
期間 令和7年1月14日~3月25日(10回程度)
日時 火曜日
初級クラス 午後6時30分~午後7時15分
中級クラス 午後7時30分~午後8時15分
対象 市内在住・在勤の18歳以上の人(高校生を除く)
場所 松浦市生涯学習センター きらきら21 研修室1・2
講師 マシュー・グリーン先生
受講料 一般3000円、松浦市国際親善協会会員2000円
【1期】※終了しています。
期間 令和6年10月8日~12月10日(10回程度)
日時 火曜日
初級クラス 午後6時30分~午後7時15分
中級クラス 午後7時30分~午後8時15分
対象 市内在住・在勤の18歳以上の人(高校生を除く)
場所 松浦市生涯学習センター(きらきら21)研修室1・2
講師 マシュー・グリーン先生
受講料 一般3000円、松浦市国際親善協会会員2000円
更新日:2025年03月01日