九州オルレ 松浦・福島コース

九州オルレ 松浦・福島コース
九州オルレ 松浦・福島コース

【満員御礼】 九州オルレ「松浦・福島コース」棚田満喫オルレ

イベント参加募集人数に達しましたので、5月15日(水曜日)に募集を締め切りました。

たくさんの申し込みありがとうございました。

 

 松浦・福島コースの魅力の一つは、島全体にみられる美しい棚田です。特に5月は、新緑が水面に映える時期であることから、この時期に計画いたしました。 

 しかしながら、通常コースのフィニッシュ地点である土谷棚田展望所付近はこの時期、昼以降に多くのカメラマンが来場されて車・人の混雑が予想されます。

 このようなことから、今回は参加者の安全確保のために逆コースでのスタートとし、土谷棚田展望所スタート、福島支所フィニッシュといたしましたので何卒ご理解いただきたいと存じます。

 

【駐車場】 松浦市福島支所横(無料)

【受付場所】ふれあい広場(駐車場から徒歩2分)

【移  動】スタート地点(土谷棚田展望所)まではシャトルバスで移動

九州オルレ 松浦・福島コース 新緑が水面に映える棚田満喫オルレ

九州オルレ 松浦・福島コース 棚田満喫オルレイベントチラシ(PDFファイル:284.2KB)

 

申込はこちらから

オルレとは

 「オルレ」は、韓国・済州島から始まったもので、もともとは済州の言葉で「通りから家に通じる狭い路地」という意味です。済州ではなじみ深い言葉ですが、トレッキングコースとして名づけられてからは全国的に有名になりました。オルレの魅力は海岸線や山などの自然、民家の路地などを身近に感じ、自分なりにゆっくり楽しみながら歩くところにあります。

九州オルレ 松浦・福島コース(令和4年12月26日認定)

 九州オルレは、済州オルレの姉妹版です。済州島と同じように、九州には四季の美しい風景があります。トレッキングに適した道を五感で感じながら地域の魅力を再発見してもらいたいという思いで、九州オルレのコースを整備しました。

 九州オルレは、「松浦・福島コース」を含め、全18コースとなります。(令和5年7月現在)

「松浦・福島コース」について

テーマ『海と棚田に癒される福の島を巡る旅』

 松浦市福島町は、一部が玄海国定公園区域となっており、全島公園化計画として、自然、歴史文化、食など魅力溢れる恵みを感じるオルレ(ウォーキングコースづくり)認定を目指してきました。
 この度、九州オルレの松浦・福島コースの認定を受けたため、福島町の新たな観光コンテンツとして福島の魅力をこれまで以上に発信し、観光誘客に向けて取組みます。

距離:10.5km

所要時間:4~5時間

コース難易度:中~上級

オルレのマナー

・民家付近を通るときは、勝手に敷地内に立ち入らない。
・住民、民家の写真を撮るときは、必ず同意をもらう。
・ゴミは必ず持ち帰る。
・道沿いの農作物を勝手に採らない。
・道端に咲いている花や木の枝を採らない。
・次に訪れる人のために、リボンを持ち帰らない。
・道案内の看板にはさわらない。
・風景を楽しみながら、ゆっくりと歩く。
・車道を歩くときは、車に気を付けて歩く。
・コースから外れた急傾斜地等での危険な行動は控える。
・途中出会う旅行者や地元住民の方々と笑顔で挨拶を交わす。

 

オルレの歩き方

九州オルレ 松浦・福島コース

オルレコースマップ

松浦・福島オルレコース パンフレット(表)
オルレパンフレット(裏)

コースの見どころ

大山展望所 (🚻 大山公園内)

九州オルレ 松浦・福島コース

福寿寺 (🚻 寺内)

九州オルレ 松浦・福島コース

旧養源小学校 (🚻 校舎内)

九州オルレ 松浦・福島コース

 松浦市立養源小学校は、2016年(平成28年)3月末に松浦市立福島小学校と統合により、松浦市立福島養源小学校が新設され、当校は閉校となりました。
三階建ての校舎奥に、樹木に囲まれている平屋建ての木造校舎「旧養源小学校」は、映画「にあんちゃん」のロケ地として活用され、現在もそのままの状態で保存されています。

鍋串漁港 (🚻 公園内)

九州オルレ 松浦・福島コース

 松浦市福島町は、カタクチイワシ(いりこ)漁が盛んであり、この鍋串漁港は代表的な産地です。いりこは、獲れたてのカタクチイワシを港の加工場で素早く乾燥させたもので、ダシ取りはもちろん、そのまま食べても絶品です。

潜水艦岩(せんすいかんいわ)

九州オルレ 松浦・福島コース

 地元では有名。潜水艦のように見える岩です。

土谷棚田展望所 

九州オルレ 松浦・福島コース

この記事に関するお問い合わせ先

文化観光課 観光物産係

〒859-4598
松浦市志佐町里免365番地

電話:0956-72-1111
ファックス:0956-72-2292

文化観光課へお問い合わせ

更新日:2024年04月15日