日々のできごと vol.2
九州電力松浦発電所の入口に2号機建設工事の進捗状況を示す表示板が設置されました。
実はこれ、私の提案に九州電力さんが応えてくれたものです。
発電所の前を通るたびに工事がどのくらい進んでいるのか気になっていたので、九電の担当者の方に「 ガソリンスタンドの金額表示のように工事の進み具合を表示したらどうですか」 と冗談交じりに話したのが現実になったという訳です。
今後、 定期的に更新して工事の進み具合が表示されるそうです。
その際にもう一つお願いしたことは、 定期点検の期間を事前に表示して欲しいということ。
従来から周辺地区にはお知らせしているとのことでしたが、 それ以外へのお知らせが無いため、 ある日突然工事車両が増えて渋滞に巻き込まれ仕事に遅れそうになったというお話を伺っていたことからお願いしました。
2号機の完成後はこの表示板を衣替えして、 定期点検期間を表示していただけるそうです。
今や松浦のランドマークの一つとなった松浦火力発電所。
今年の夏頃には工事のピークを迎え、 1日あたり最大2,000人程度の工事関係者が働くことになるそうです。
朝夕の交通渋滞を招くという問題はあるものの、 市内にもたらされる経済効果は大変大きなものがあり、 完成後には固定資産税による市税収入のアップも見込まれています 。
九州電力さんには今後も地域の声に耳を傾けて頂きながら、 事故なく順調に工事が進むことを期待しています。
どうぞ、ご安全に!

更新日:2019年04月01日