監査委員及び監査委員事務局について
松浦市の監査委員
監査委員は、識見を有する者(識見委員)及び市議会議員(議選委員)のうちから、市長が市議会の同意を得て選任します。定数は2人で、任期は4年(議選委員は任期まで)です。
現在の監査委員は次のとおりです。
区分 | 氏名(ふりがな) | 就任日 |
---|---|---|
代表監査委員(識見) | 田中 幹人(たなか みきと) | 2025年4月1日 |
監査委員(議選) | 和田 大介(わだ だいすけ) | 2024年3月13日 |
監査委員の職務
監査委員は、地方自治法に基づいて設置される、市長から独立した執行機関です。市の財務に関する事務の執行及び経営に係る事業の管理が法令等に基づいて適正かつ効率的に行われているかについて監査を実施しています。
監査委員事務局
監査委員を補助するため、監査委員事務局が設置されており、事務局長を含め職員3名が従事しています。
監査委員事務局の職員は、監査等資料の収集、分析、監査等に関する事務処理等を行っています。
更新日:2025年04月16日