グループホームふくしん
●●理念●●
●住み慣れた地域で、心穏やかに安心できる生活を支援する。 (その人らしく なじみの地域で いつまでも...)
●●運営方針●●
●事業の運営に当たっては、要介護者又は要支援者であって認知症を有する高齢者の共同生活において、家庭的な環境の下で利用者が有する能力に応じて自立した日常生活を営むことができるよう、利用者の心身及び生活機能の維持並びに向上に努めるものとします。
●●行動目標●●
●笑顔を大切にします。
利用者の日々の体調を把握し、楽しく笑顔で過ごせるように寄り添いのケアを目指します。
職員も笑顔と友和を大切にします。
●安心安全を大切にします。
認知症に対する理解を共有し、安心して安全に過ごせるよう支援します。
ひとり一人がスキルの向上に努めます。
●地域との連携を大切にします。
地域の行事に積極的に参加し、知ってもらう機会を大切にします。
家族や友人・地域の方が参加しやすいホームを目指します。
●●施設の概要●●
●鉄筋コンクリート2階建て 2,014.56平方メートルのうち2階のみ
床面積:578.90平方メートル
●居室数:9室
居室面積:15.58平方メートル(9.42畳)以上
●共同生活室(食堂・居間):85.80平方メートル
●消火設備完備
●●グループホームとは●●
認知症ケアに特化した施設です。少人数(5人~9人)で集団生活をする施設で、家庭に近い環境の下で共同生活を送っていただきます。
日常生活では、利用者と職員が一緒に炊事・洗濯・掃除などをできる限り共同で行うことで、日頃忘れかけていることを再び呼び戻すことに努めるとともに、精神的安定の確保に努めます。
【サービス内容】
◇筋力の維持、体力の維持、関節の拘縮予防、トレーニング予防
◇歩行訓練などの基本動作訓練
◇トイレ動作、入浴などの日常生活動作訓練
●●対象・条件●●
●対象
介護保険被保険者証をお持ちの方で介護認定の要支援2、要介護の方
●入居条件
認知症の診断を受けていることが条件です。
●●年間行事●●
1月 正月遊び
2月 節分祭
3月 お花見
4月 家庭菜園
5月 芋植え
6月 ドライブ
7月 七夕まつり
8月 夏祭り
9月 敬老会
10月 運動会
11月 ドライブ
12月 クリスマス会
誕生月 誕生会
●●1日のスケジュール●●
6:00 起床
7:30 朝食(準備)
9:00 健康チェック・体操
10:30 入浴
11:30 昼食(準備)
13:30 レクリエーション
15:00 おやつ
17:00 夕食(準備)
20:00 就寝
●●費用について●●
1.介護サービス利用単位(点)・ 短期利用介護サービス単位(点):1点は10円
要支援2 761点 789点
要介護1 765点 793点
要介護2 801点 829点
要介護3 824点 854点
要介護4 841点 870点
要介護5 859点 887点
2.介護サービス加算(点)
初期加算 30点(1日につき・30日以内)
協力医療機関連携加算 100点(1月につき)
医療連携体制加算 57点(1日につき)
看取り介護加算 72点(1日につき・死亡前以前31日以上45日以下)
看取り介護加算 144点(1日につき・死亡前以前4日以上30日以下)
3.その他の費用
家賃 1,200円/日
食費 1,000円/日
管理費 500円/日
医療費・理美容代・オムツ等:実費
●●協力医療機関●●
●医療:松浦市立福島診療所
※協力医療機関以外の受診はご家族でお願いします。
●歯科:みちやま歯科
●●運営規程・重要事項説明書
グループホームふくしん運営規程 (PDFファイル: 221.6KB)
グループホームふくしん重要事項説明書 (PDFファイル: 722.7KB)
●●運営推進会議●●
この記事に関するお問い合わせ先
福島診療所
〒848-0403
松浦市福島町塩浜免2944番地21
電話:0955-47-2003
ファックス:0955-47-2146
メール:fsinryou@city.matsuura.lg.jp
更新日:2025年03月06日