市税などのスマホ決済

 市税などの支払いに下記のスマホ決済(スマートフォンアプリ等による支払い)が使用できます。手数料は無料です。
 ご使用は、これら各スマートフォンアプリをダウンロードしてご使用ください。具体的な使用方法は各アプリの説明に従ってください。
 ただし、既に口座振替をご利用の方は、スマホ決済サービスを利用することはできません。

スマホ決済(バーコード)

PayPay
                    ペイペイ

PayB
      ペイビー

               shiharaihisyoshiharaihisyo
       しはらいひしょ

スマホ決済を利用できる税・料金

次の市税などのうち、納期限内で、納付書にバーコードが印刷されているもの

 ・市県民税
 ・固定資産税
 ・軽自動車税
 ・国民健康保険税(普通徴収) 
 ・後期高齢者医療保険料(普通徴収)
 ・介護保険料(普通徴収)
 ・保育所等利用者負担金
 ・住宅使用料
 ・上下水道使用料

注意 このうち、汚損等によりバーコードが読み取れないもの、金額が訂正されているもの、1枚あたり30万円を超える納付書は使用できません。

ご注意ください

注意1 スマホ決済で納付された場合は領収書が発行されません。領収書が必要な場合は、金融機関等の窓口、市役所会計課および各支所、またはコンビニエンスストアでお支払いください。

注意2 納税証明書(車検用)が必要な場合は、市役所税務課または各支所で交付を受けてください。交付手数料は無料です。

注意3 スマホ決済で納付後に、お手元の納付書で2重に納付しないようご注意ください。2重に納付された場合は、納付から2か月ほど後に返金(還付)いたします。

注意4 スマホ決済で納付された場合、市が納付を確定できるのは約2週間後になります。

スマホ決済(QRコード)

 市税(市県民税、固定資産税、軽自動車税、国民健康保険税 )の支払いは、納付書に印字されたQRコードを利用することで、ご自宅のパソコンやスマートフォンから納付できます。(普通徴収のみ)

(「QRコード」は株式会社デンソーウェーブの登録商標です。)

この記事に関するお問い合わせ先

税務課 管理係

〒859-4598
松浦市志佐町里免365番地

電話:0956-72-1111
ファックス:0956-72-5220


税務課へお問い合わせ

更新日:2025年04月23日