まちづくり運営協議会

松浦市では、人口減少、過疎化や少子高齢化、コミュニティの希薄化などにより多様化・複雑化した地域課題に対応するため、地域の将来像を共有し協力できる体制を目指し、小学校区単位の協働によるまちづくりを推進しています。

市内各地域のまちづくり運営協議会の取組をご紹介します。

上志佐地域まちづくり運営協議会

令和6年4月25日に設立された上志佐地域まちづくり運営協議会は、「新たなる上志佐地域想造への挑戦―その勇気ある一歩から始まる―温故知新」を将来像に掲げ活動されています。

上志佐地域まちづくり運営協議会

市報まつうら令和6年6月号掲載記事

青島地域まちづくり運営協議会

令和6年4月14日に設立された青島地域まちづくり運営協議会は、「美しく優しく人が集まる青島」を将来像に掲げ活動されています。

青島地域まちづくり運営協議会

市報まつうら令和6年6月号掲載記事

調川地域まちづくり運営協議会「調創会」

令和5年4月2日に設立された調川地域まちづくり運営協議会「調創会」は、「未来を見据えた2000人の魅力あるまちづくり」を目標に掲げ活動されています。

市報まつうら令和5年6月号3ページ

市報まつら令和5年6月号掲載記事

市報まつうら令和5年6月号2ページ

御厨地域まちづくり運営協議会設立準備会

令和7年2月5日に発足し、現在、設立に向けて準備を進められています。

今福地域まちづくり運営協議会設立準備会

令和6年7月30日に発足し、現在、設立に向けて準備を進められています。

福島地域まちづくり運営協議会設立準備会

令和5年12月22日に発足し、現在、設立に向けて準備を進められています。

この記事に関するお問い合わせ先

政策企画課 市民協働推進室

〒859-4598
松浦市志佐町里免365番地

電話:0956-72-1111
ファックス:0956-72-1115
政策企画課へお問い合わせ

更新日:2024年06月01日