学校教育課重点施策
生涯学習の視点に立って、『生きる力』を構成する「確かな学力」、「豊かな心」、「健やかな体」を身につけ、国際性豊かで、社会に貢献できる心身ともにたくましい人間を育てる教育を推進する。
1.確かな学力の育成
(1)「主体的・対話的で深い学び」の実現による児童生徒の学力の向上
● 各種教職員研修会の充実
● 学校指導訪問等の充実
● 研究指定校を中核とした研究の推進及び普及
● 外国語教育充実のための小中連携の推進
(2)学ぶ機会を充実させるための長崎大学との連携
(注釈)「学力」とは、基礎的な知識及び技能、思考力・判断力・表現力、主体的に学習に取り組む態度のこと。
2.豊かな心の育成
(1)道徳教育の充実
(2)ふるさと教育の充実(小中連携した年間指導計画の作成)
3.健やかな体の育成
(1)安全教育の徹底
● 児童生徒の安全に対する自己管理能力の育成
● 防災教育の充実
(2)体育・健康教育の充実
● 「松浦っ子のよりよい成長のために」を活用した基本的生活習慣の定着
● 運動習慣の確立と体力の向上
(3)武道指導(なぎなた授業)の充実
リーフレット「松浦っ子のよりよい成長のために」 (PDFファイル: 1.1MB)
4.児童生徒の学びを支える学校づくり
(1)よりよい人間関係を育てるための学級経営の充実
(2)子供の心と向き合う教育相談体制の充実
(3)特別な配慮を要する児童生徒への指導の充実
5.教職員の資質の向上
(1)教職員の働き方改革の推進
(2)長崎県教職員研修計画の各ステージを踏まえた資質の向上
(3)人事評価制度の効果的な活用
6.学校・家庭・地域の連携・融合の強化
(1)「みんなでオープンスクール」の充実
(2)コミュニティースクールの推進
(3)校種間の緊密な連携(幼保・小、小・中)
(4)少子化に対応した活力ある学校づくり

更新日:2020年04月24日