新型コロナウイルス感染症への対応
6月9日から県内の感染段階レベルは1に引き下げられました。
マスクの着用や手指消毒、密の回避、定期的な換気などの基本的な感染防止対策の徹底をお願いします。
松浦市で発生した新型コロナウイルス感染症について
松浦市において発生した新型コロナウイルス感染症に関する事項については、長崎県より情報が入り次第、随時お知らせします。
なお、感染者が発生した際、感染者の人数などを防災行政無線でお知らせしていましたが、感染者の発生状況については、テレビ・新聞等で報道されていることから、今後は防災行政無線での放送は行わず、市ホームページで公表することとします。
松浦市発生件数につきましては、以下の一覧表によりご確認ください。
※発生件数が多くなっているため、公表内容に関するご本人への確認作業が追い付かない状況となっており、件数のみの公表となります。
新型コロナウイルス感染者発生一覧表(令和4年4月1日分~) (PDFファイル: 212.7KB)
新型コロナウイルス感染者発生一覧表(令和4年1月28日分~3月31日分) (PDFファイル: 206.7KB)
市民のみなさまへのお願い
感染拡大防止のためのお願い
〇会話時のマスク着用や三密回避、こまめな換気などの基本的な感染防止対策の徹底をお願いします。
〇会食の際は、マスク会食や密にならない工夫など、感染対策の徹底をお願いします。
〇高齢者や基礎疾患をお持ちの方と接する際は、家庭内であってもマスクを着用するなど、感染防止対策を徹底しましょう。
〇自らの健康や家族・仲間などの大切な人を守るため、ワクチン接種へのご協力をお願いします。
〇少しでも体調が悪いときは、外出や会食を控え、すぐに医療機関に電話で相談のうえ受診をお願いします。
〇外出時には、場面の切り替わりや共用部分(ドアノブ等)への接触に注意し、こまめな消毒に努めてください。
〇感染リスクが高まる5つの場面に注意し慎重な行動を心がけてください。
感染リスクが高まる「5つの場面」 (PDFファイル: 954.2KB)
松浦市民の皆様へ「新型コロナウイルス感染拡大防止のためのお願いです」 (PDFファイル: 1.2MB)
武田社ワクチン(ノババックス)接種センターが設置されました
ノババックス接種センターが医療法人厚生会 道ノ尾病院(長崎市虹が丘町1-1)に設置されました。
無料でPCR等検査を提供する検査機関について
自費でPCR等検査を提供する検査機関について
新型コロナウイルス感染症に関連する人権への配慮について
新型コロナウイルス感染症に対する誤解や偏見などにより、誹謗中傷や差別的な対応といった人権侵害につながる行為がないよう、お互いを思いやる心を持って、冷静に対応していただくようお願いします。
医療機関からのお願い
医療機関からのお願いです。
発熱のある人や咳が続く人が医療機関を受診する場合には、必ず受診する前にその医療機関へ電話し、医療機関の指示に従っての行動をお願いします。
医療機関にかかるときのお願い
・複数の医療機関を受診することにより感染を拡大した例がありますので、複数の医療機関を受診することはお控えください。
・医療機関を受診する際にはマスクを着用するほか、手洗いや咳エチケットの徹底をお願いします。
新型コロナウイルス対策を踏まえた上手な医療のかかり方について
自己判断で受診を控えると慢性疾患の症状悪化や免疫力低下によりウイルスに抵抗できない状態になることがあります。
- 過度な受診控えは健康上のリスクを高めてしまう可能性があります。
- コロナ禍でも持病の治療や予防接種・健診等の健康管理は重要です。
- 医療機関では感染防止対策が行われています。
- 具合が悪いなど健康に不安がある時は、まずはかかりつけ医に相談しましょう。
新型コロナウイルス感染症についての受診・相談の目安
この目安は、国民の皆様が受診・相談する目安です。
これまで通り、検査については医師が個別に判断します。
受診・相談の前に心がけていただきたいこと
・発熱等の風邪症状が見られるときは、学校や会社を休み外出を控える。
・発熱等の風邪症状が見られたら、毎日、体温を測定して記録しておく。
・基礎疾患(持病)をお持ちの方で症状に変化がある方、新型コロナウイルス感染症以外の病気が心配な方は、まずは、かかりつけ医等に電話でご相談ください。
受診・相談センター等にご相談いただく目安
〇少なくとも以下のいずれかに該当する場合には、すぐにご相談ください。(これらに該当しない場合の相談も可能です。)
・息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱等の強い症状のいずれかがある場合
・重症化しやすい方※で、発熱や咳などの比較的軽い風邪症状がある場合
※高齢者、糖尿病、心不全、呼吸器疾患(COPD等)の基礎疾患がある方や透析を受けている方、免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方
・上記以外の方で発熱や咳など比較的軽い風邪の症状がある場合
(症状が4日以上続く場合は必ずご相談ください。症状には個人差がありますので、強い症状と思う場合にはすぐに相談してください。解熱剤などを飲み続けなければならない場合も同様です。)
妊婦の方及びお子様をお持ちの方へ
妊婦の方については、念のため、重症化しやすい方と同様に、早めに受診・相談センター等にご相談ください。
小児については、小児科医による診察が望ましく、受診・相談センターやかかりつけ小児医療機関に電話などでご相談ください。
新型コロナウイルス感染症に関する電話相談窓口
発熱などの症状がある、新型コロナウイルス感染の疑いがある場合には、まずは、かかりつけ医に電話で相談し、医療機関の指示に従ってください。
かかりつけ医がない方、夜間・休日に受診可能な医療機関を探している方は、「長崎県受診・相談センター」にご相談ください。これまで各保健所に設置していた「帰国者・接触者相談センター」を県内1ヶ所に集約し、新たに「受診・相談センター」が開設されました。
相談センター名 | 電話番号 | 受付時間 |
長崎県受診・相談センター | 0120-071-126 |
24時間(土日・祝日も実施) |
県北保健所 | 0950-57-3933 | 午前9時から午後5時45分(平日のみ) |
厚生労働省 | 0120-565653 | 午前9時から午後9時(土日・祝日も実施) |
電話番号 | 受付時間 |
095-895-2150 |
午前9時から午後5時45分 (平日のみ) (土日、祝日は音声案内対応) |
松浦市での発生事例の報道配布資料
【本市94~100例目】R4.1.27 報道配布資料 (PDFファイル: 14.6KB)
【本市92~93例目】R4.1.26 報道配布資料 (PDFファイル: 13.4KB)
【本市89~91例目】R4.1.25 報道配布資料 (PDFファイル: 57.1KB)
【本市86~88例目】R4.1.24 報道配布資料 (PDFファイル: 10.0KB)
【本市81~85例目】R4.1.22 報道配布資料 (PDFファイル: 10.6KB)
【本市77~80例目】R4.1.21 報道配布資料 (PDFファイル: 11.6KB)
【本市74~76例目】(本県8192例目 【R4.1.20】 報道配布資料) (PDFファイル: 11.5KB)
本市70~73例目(本県7741例目)[R4.1.19]報道配布資料 (PDFファイル: 14.7KB)
【本市68・69例目】(本県7437・7438例目 【R4.1.18】 報道配布資料) (PDFファイル: 10.7KB)
【本市67例目】(本県7207例目 【R4.1.17】 報道配布資料) (PDFファイル: 8.0KB)
【本市58~66例目】(本県7020~7029例目 【R4.1.16】 報道配布資料) (PDFファイル: 81.8KB)
【本市57例目】(本県6828例目 【R4.1.15】 報道配布資料) (PDFファイル: 73.5KB)
本市56例目(本県6,675例目【R4.1.14】報道配布資料) (PDFファイル: 8.4KB)
本市55例目(本県6,509例目【R4.1.13】報道配布資料) (PDFファイル: 9.1KB)
本市54例目(本県6,399例目【R4.1.12】報道配布資料) (PDFファイル: 10.9KB)
本市52・53例目(本県6,017・6,018例目)[R3.10.6]報道配布資料 (PDFファイル: 13.9KB)
本市51例目(本県6,007例目)[R3.10.1]報道配布資料 (PDFファイル: 10.9KB)
本市46~50例目(本県5,582~5,586例目)[R3.9.7]報道配布資料 (PDFファイル: 25.2KB)
本市45例目(本県5,185例目)[R3.8.30]報道配布資料 (PDFファイル: 59.1KB)
本市44例目(本県5,136例目)[R3.8.29]報道配布資料 (PDFファイル: 56.1KB)
本市41~43例目(本県5,065~5,067例目)[R3.8.28]報道配布資料 (PDFファイル: 78.2KB)
本市40例目(本県4,949例目)[R3.8.26]報道配布資料 (PDFファイル: 11.4KB)
本市39例目(本県4,881例目)[R3.8.25]報道配布資料 (PDFファイル: 11.1KB)
本市38例目(本県4,811例目)[R3.8.24]報道配布資料 (PDFファイル: 11.2KB)
本市37例目(本県4,608例目)[R3.8.21]報道配布資料 (PDFファイル: 58.5KB)
本市36例目(本県4,503例目)[R3.8.20]報道配布資料 (PDFファイル: 10.7KB)
本市32~35例目(本県4,403~4,406例目)[R3.8.19]報道配布資料 (PDFファイル: 32.7KB)
本市30・31例目(本県4,313・4,314例目)[R3.8.18]報道配布資料 (PDFファイル: 16.9KB)
本市29例目(本県4,141例目)[R3.8.16] (PDFファイル: 11.8KB)
本市28例目(本県4,045例目)[R3.8.14] (PDFファイル: 28.1KB)
本市27例目(本県3,971例目)[R3.8.13]報道配布資料 (PDFファイル: 61.0KB)
本市26例目(本県3,903例目)[R3.8.12]報道配布資料 (PDFファイル: 9.7KB)
本市24・25例目(本県3,856・3,857例目)[R3.8.11]報道配布資料 (PDFファイル: 15.3KB)
本市23例目(本県3,818例目)[R3.8.10]報道配布資料 (PDFファイル: 12.9KB)
本市22例目(本県3,650例目)[R3.8.6]報道配布資料 (PDFファイル: 58.9KB)
本市21例目(本県3,250例目)[R3.7.16]報道配布資料 (PDFファイル: 12.0KB)
本市19~20例目(本県3,238~3,239例目)[R3.7.15]報道配布資料 (PDFファイル: 15.6KB)
本市18例目(本県2,896例目)[R3.6.1]報道配布資料 (PDFファイル: 10.9KB)
本市17例目(本県2,859例目)[R3.5.28]報道配布資料 (PDFファイル: 11.0KB)
本市16例目(本県2,845例目)[R3.5.27]報道配布資料(PDFファイル:86KB) (PDFファイル: 12.6KB)
本市13~15例目(本県2,748~2,750例目)[R3.5.18]報道配布資料 (PDFファイル: 86.0KB)
本市12例目(本県2,727例目)[R3.5.17]報道配布資料 (PDFファイル: 76.4KB)
本市9~11例目(本県2,486~2,488例目)[R3.5.10]報道配布資料 (PDFファイル: 19.2KB)
本市8例目(本県2,367例目)[R3.5.8]報道配布資料 (PDFファイル: 27.1KB)
本市7例目(本県2,145例目)[R3.5.3]報道配布資料 (PDFファイル: 24.4KB)
本市6例目(本県1,970例目) [R3.4.27]報道配布資料 (PDFファイル: 12.5KB)
本市5例目(本県1,828例目) [R3.4.22]報道配布資料 (PDFファイル: 12.3KB)
本市4例目(本県833例目) [R3.1.6]報道配布資料 (PDFファイル: 64.6KB)
本市3例目(本県787例目) [R3.1.5]報道配布資料 (PDFファイル: 76.2KB)
更新日:2022年05月25日