新型コロナウイルス感染症に注意しましょう!
新型コロナウイルス感染症の主な症状は、発熱、咳、全身倦怠感等の感冒様症状で、主に飛沫感染や接触感染により感染します。
発熱のある人や咳が続く人が医療機関を受診する場合には、必ず受診する前にその医療機関へ電話し、医療機関の指示に従っての行動をお願いします。
更なる感染拡大や医療提供体制のひっ迫を招かないよう、以下についてご協力をお願いします。
感染防止対策について
令和5年5月8日から、新型コロナウイルス感染症は、感染症法上の位置付けが季節性インフルエンザ等と同じ5類感染症に変わりました。感染対策の実施については、個人・事業者の判断が基本となります。
お盆や年末年始等の長期休暇で高齢の方と会う場合や大人数で集まる場合は、感染予防を心がけ、体調を整えるようにしましょう。高齢者の基礎疾患のある方が感染すれば、重症化リスクも高くなります。
感染対策として、「手洗い」や「換気」などは引き続き有効です。エアコンを使用する時は、定期的に窓をあけるよう心がけましょう。
医療機関にかかるときのお願い
・複数の医療機関を受診することにより感染を拡大した例がありますので、複数の医療機関を受診することはお控えください。
・医療機関を受診する際にはマスクを着用するほか、手洗いや咳エチケットの徹底をお願いします。
新型コロナウイルス対策を踏まえた上手な医療のかかり方について
自己判断で受診を控えると慢性疾患の症状悪化や免疫力低下によりウイルスに抵抗できない状態になることがあります。
- 過度な受診控えは健康上のリスクを高めてしまう可能性があります。
- コロナ禍でも持病の治療や予防接種・健診等の健康管理は重要です。
- 医療機関では感染防止対策が行われています。
- 具合が悪いなど健康に不安がある時は、まずはかかりつけ医に相談しましょう。
新型コロナウイルス感染症の罹患後症状について
新型コロナウイルス感染症に関する電話相談窓口
厚生労働省新型コロナウイルス感染症相談窓口(令和6年4月から9月末まで開設)
- 電話番号:0120-565-653(フリーダイヤル)
- 対応時間:9時から21時(平日、土日、祝日)
日本語のほかに英語、中国語、韓国語、ポルトガル語、スペイン語、タイ語(9時から18時)、ベトナム語(10時から19時)にも対応しています。
更新日:2024年08月08日