4~7月は「健康づくりチャレンジ期間」です
健康づくりにチャレンジしませんか
毎年4~7月は「健康づくりチャレンジ期間」です。暖かくなり、活動的な気持ちになる一方で、環境の変化や忙しさにより、自身の健康がおろそかになってしまう時期でもあります。そんなときにこそ、身体の声を聴き、健康に目を向けてみてはいかがでしょうか。
松浦市民健康づくり10の心得を見直しました
松浦市民一人一人が、健康的に過ごしていくための目標を「松浦市民健康づくり10の心得」と称し、健康づくりを推進しています。一つ一つは実践しやすいものとなっています。4月から新たになった「松浦市民健康づくり10の心得」を市民全体で意識し、目標から習慣にしていきましょう。
松浦市健康づくり総合計画についての詳細はこちらからご覧ください。

令和7年度住民健診(検診)を受診しましょう!
令和7年度住民健診(検診)の予約・申込確認書を各世帯にお送りします。詳しくはこちらをご覧ください。
健康づくりに関する情報提供サイト
プラス「10分」のウォーキングから始めるストレス対策
https://sports.go.jp/special/value-sports/plus-10-minutes-walking.html
スポーツ庁Web広報マガジン「DEPORTARE(デポルターレ)」に掲載されいているウォーキングに関する記事です。ウォーキングの効果や正しい歩き方などについて詳しく書かれています。
長崎健康づくりアプリ「歩こーで!」について

「歩こーで!」は、健康づくりをサポートする長崎県独自のアプリです。
歩数や健康づくりに関する取り組みに応じてポイントが加算され、ポイントに応じて県内の協力店でサービスが受けられたり、県産品の抽選会に参加したりできます。
☆主な機能☆
〇毎日の歩数、消費カロリー計算
〇歩数のランキング表示(全体、年代、地域、企業別)
〇歩数、消費カロリー、体重、血圧などのグラフ表示機能
〇県内の名所をバーチャルウォーキングコースで巡れる
〇県内の協力店舗の検索機能
https://www.pref.nagasaki.jp/object/kenkaranooshirase/oshirase/594995.html
おうちで+10超リフレッシュ体操
https://www.smartlife.mhlw.go.jp/event/plus10/
スマート・ライフ・プロジェクト内にある特設ページです。近畿大学准教授の谷本道哉先生が、自宅でできるリフレッシュ体操などを動画で説明しています。
更新日:2025年04月01日