マッカイ市との交流の内容
マッカイ市との交流は松浦市国際親善協会を中心に市民主体の国際交流を推進しています。主な内容は次のとおりです。
市民訪問団
一般市民を対象とした市民訪問団の交流も毎年行っています。奇数年はマッカイ市から訪問団を受け入れ、偶数年は松浦市からマッカイ市へ訪問団を派遣しています。互いの市の滞在は4日間程度ですが、ホームビジット、歓迎会、市内見学などをとおして交流を深めています。

志佐小学校の子どもたちにオーストラリアの旗を紹介するビル・モロイさん。(2003年)
オーストラリア・マッカイ市を訪問しませんか? ~市民訪問団募集~
松浦市国際親善協会では、来年1月に松浦市民親善訪問団員を姉妹都市であるオーストラリア・マッカイ市へ派遣します。
コロナ禍等を経て、今回7年ぶりとなる派遣をマッカイのみなさんも楽しみにしておられます。
この機会にマッカイ市を訪れ、市民との親睦を深めてみませんか?
■旅行期間 令和8年1月28日水曜日から 2月2日月曜日まで 5泊6日(機中泊あり)
■参加資格 市内在住で18歳以上、持病などで長距離移動に支障のない方(但し、高校生は除く)
■募集人員 10人(定員に達し次第、締め切ります)
■旅行日程 下記リンクのPDF参照
■参加負担金 おひとり 30万円程度
・参加負担金は、定員に満たない場合や燃料サーチャージの変更により変動する場合があります。
■上記旅行費用に含まれないもの
・福岡空港までの移動に係る経費(福岡空港集合・解散)
・旅券(パスポート)の申請手数料
・超過手荷物運搬料
・オーストラリア・ビザ申請にかかる費用(2千円程度)
・その他、電話代、飲食代等の個人的費用
・海外旅行傷害保険料
申込期限 令和7年10月31日 金曜日
申込方法 添付ファイルの参加申込書に御記入の上、松浦市国際親善協会事務局(松浦市教育委員会生涯学習課内)に提出して下さい。申込書は事務局にもあります。
参加者につきましては、松浦市国際親善協会(年会費3,000円)へご入会いただきます。
松浦市青少年親善使節団
平成4年からマッカイ市へ派遣している使節団です。団体構成は中学2年生から高校3年生の生徒が15人、引率者が2人です。毎年夏休み期間に10日間程度の日程で派遣しています。マッカイ市では、約1週間滞在し、ホームステイをしながら、学校訪問、市内見学等を行っています。
マッカイ市青少年使節団
マッカイ市からも青少年使節団が松浦市を訪問しています。滞在は、7日から10日間。受入期間中は市内の家庭にホームステイしながら、歓迎会、学校訪問、市内見学等を行っています。
令和7年度 マッカイ市青少年使節団 ホストファミリー募集
オーストラリアから松浦市を訪問する同使節団の団員(15 歳~ 17 歳)並びに引率者のホストファミリーを募集します。
オーストラリアからの生徒を家族の一員としてお迎えし、一緒に日常生活を体験することで、観光では得られない交流が生まれます。その経験はオーストラリアの生徒にとっても、日本のご家族にとってもかけがえのない経験になることでしょう。この機会にご自宅で国際交流を始めてみられませんか。皆様のご応募をお待ちしております。
滞在日程 令和7年12 月7 日(日曜日)~ 14 日(日曜日)
平日日中は事務局が引率し、市内外の見学や学校訪問等を行います。13日(土曜日)はホストファミリーと自由行動の予定です。
募集家庭人数 14家庭(生徒12人、引率2人)
申込期限 令和7年 10月31 日(金曜日)
申込方法については下記の問合せ先までご連絡ください。
申し込み多数の場合、同年代(中高生)のお子さんがいる家庭を優先します。
応募に関し、英語が話せる事が必須ではありません。
その他ご質問がある方もお気軽にお問い合わせください。

令和6年度のマッカイ市青少年使節団の皆さん
その他の交流
これまでに、交流写真展、記念グッズの作成、市民作品展等を行っています。
更新日:2025年10月01日